おすすめの本
閉じる
おすすめの本の投稿は、My Libraryから行えます。
検索条件
評価
すべて
5点:★★★★★
4点:★★★★
3点:★★★
2点:★★
1点:★
ワード検索
並び替え
タイトル
公開日
を
昇順
降順
検索
すべて
学習・研究の参考になる本
就職や進路を考えるときに…
富山を知るための本
これぞ名著!
気軽に読んでほしい本
そのほかおすすめ!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次ページ
現代語訳吾妻鏡:全16巻と別巻 / 五味文彦ほか
所在: 請求記号:
公開日:2022/03/22
レビュアー:長村 祥知
授業での活用が見込まれる図書
★★★★
日本史演習、日本史実習、日本史概説、日本史特殊講義
等で扱う『吾妻鏡』についての入門的基礎文献。
判例トレーニング / 棟居快行, 工藤達朗, 小山剛編 ; 赤坂幸一 [ほか] 執筆
所在:中央図-1階学生用図書 請求記号:
公開日:2022/03/22
学内OPAC検索
レビュアー:伊藤 嘉規
迷ったときに是非
★★★★
憲法判例の論証のやり方を解説することを目指した「ケースブック」です。教養日本国憲法のレポート作成に迷っている方,是非おすすめです。
租税実体法の諸相と論点 : 相続税、消費税、地方税 / 田中治著
所在:中央図-1階学生用図書 請求記号:
公開日:2022/03/22
学内OPAC検索
レビュアー:伊藤 嘉規
おすすめです
★★★★
税法分野の第一人者の著作集を集めた本です。卒論修論のテー決めに迷っている皆さん,手に取って見て下さい。判りやすく諸問題の論点につき書かれております。
租税実体法の諸相と論点 : 所得課税 / 田中治著
所在:中央図-1階学生用図書 請求記号:
公開日:2022/03/22
学内OPAC検索
レビュアー:伊藤 嘉規
おすすめです
★★★★
税法分野の第一人者の著作集を集めた本です。卒論修論のテー決めに迷っている皆さん,手に取って見て下さい。判りやすく諸問題の論点につき書かれております。
所得税をめぐる紛争の特質とその解釈論 / 田中治著
所在:中央図-1階学生用図書 請求記号:
公開日:2022/03/22
学内OPAC検索
レビュアー:伊藤 嘉規
おすすめです
★★★★
税法分野の第一人者の著作集を集めた本です。卒論修論のテー決めに迷っている皆さん,手に取って見て下さい。判りやすく諸問題の論点につき書かれております。
租税の存在理由と租税法律主義の現代的意義 / 田中治著
所在:中央図-1階学生用図書 請求記号:
公開日:2022/03/22
学内OPAC検索
レビュアー:伊藤 嘉規
おすすめです
★★★★
税法分野の第一人者の著作集を集めた本です。卒論修論のテー決めに迷っている皆さん,手に取って見て下さい。判りやすく諸問題の論点につき書かれております。
中国モダニズム作家の歴史再構築 : 施蟄存歴史小説論 / 青野繁治著
所在:中央図-1階学生用図書 請求記号:
公開日:2022/03/18
学内OPAC検索
レビュアー:梁 有紀
心理主義作家の研究書
★★★★★
心理主義作家の総体的研究書
謝冰心とアメリカ = Xie Bingxin and America / 牧野格子著
所在:中央図-1階学生用図書 請求記号:
公開日:2022/03/17
学内OPAC検索
レビュアー:梁 有紀
中国作家とアメリカの関係を知る
★★★★
近現代中国作家とアメリカの関係を知ることが出来る
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?これからの経済と女性の話 / カトリーン・マルサル
所在:経済学部 請求記号:
公開日:2022/03/17
学内OPAC検索
レビュアー:藤本 武
授業の参考図書
★★★★★
人文学部開講の文化人類学概論の参考図書として推薦いたします。
医療民俗学序説:日本人は厄災とどう向き合ってきたか / 畑中章宏
所在:中央図-1階学生用図書 請求記号:
公開日:2022/03/11
学内OPAC検索
レビュアー:藤本 武
授業の参考図書
★★★★
人文学部開講の文化人類学演習の参考図書として推薦いたします。
閉じる
このページの先頭へ
this frame prevents back forward cache.