close
1.

図書

図書
青山考古学会 ; 青山考古学会田村晃一先生喜寿記念論文集刊行会
出版情報: 東京 : 青山考古学会田村晃一先生喜寿記念論文集刊行会, 2009.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
有舌尖頭器のかたちと製作工程 : 「上川口の有舌尖頭器」を中心に 川合剛著
顔面装飾としての環状把手の系譜 : 相模原市当麻亀ノ甲・西原遺跡出土の縄文土器を例に 永瀬史人著
中高瀬遺跡の土偶 : 関東地方西部・加曽利B式期土偶の一類型「中高瀬タイプ」の提唱 林克彦著
掘立柱建物跡概観 : 亀甲形をどう見るか : 弥生時代の東京都事例を中心に 及川良彦著
泉南地域における弥生集落の様相 : 泉南市男里遺跡の弥生集落を中心として 中村淳磯著
房総地域における古墳時代後期から終末期の直刀の流通 : 千葉県印西市道作古墳群出土の直刀をめぐって 和田伸哉著
横須賀市鴨居上ノ台遺跡出土の鈎状鉄器について 内田律雄著
『所謂火災住居から見直す古代北総の竪穴住居』 石戸啓夫著
炉を併設する古代の竪穴建物 : 絹糸生産工房へのアプローチ 大上周三著
津軽南域における古代の土器様相 岩井浩人著
谷戸に展開するやぐら群 : 玄室規模の検討 松葉崇著
神奈川県における方形居館とその周辺の景観 : 茅ヶ崎市上ノ町遺跡と清川村表の屋敷遺跡を中心に 冨永樹之著
貿易陶磁時代区分試論 : 出光美術館陶片室の貿易陶磁片展示解説基礎学習 金沢陽著
八重山諸島のスク文化期における交易の展開史 大濵永亘著
流行の発生と転換 : 戦国末期から江戸初期にかけての茶陶生産 張替清司著
鍋島焼生産目的と出土遺跡の性格について 大橋康二著
近世の施錠具 : 江戸の錠・鍵 合田芳正著
調布飛行場の掩体壕をめぐって : 地域の「厄介者」から「文化財」へ 金井安子著
渤海上京龍泉府跡出土の瓦 : 再考 清水信行著
渤海平地城の検討 小嶋芳孝著
発掘調査報告書『東京城』の刊行をめぐって 酒寄雅志著
朝鮮新石器時代の玦とその周辺 中山清隆著
支石墓研究 : コマ形土器と支石墓と青銅器 千葉基次著
朝鮮半島の青銅器埋納について 宮里修著
韓半島中西部地域における青銅器時代の集落変遷 李亨源著
西周時代後期における葬制の変革 : 河南省三門峡市虢国墓地の青銅礼器副葬配置の分析を中心に 田畑潤著
古代イラン鉄剣最古型式の検証 : 人面装飾柄頭鉄剣の研究 足立拓朗著
イランの遺跡採集イスラーム陶器片の科学分析 岡野智彦 [ほか] 著
初期ラスター彩陶器の文様分類と変遷 細川貴子著
カナダ北西海岸域の先住民の魚撈 関俊彦著
ヒロキティア文化以前のキプロス : アクロティリ期からヒロキティア文化までの動物相の変遷について 笹津備当著
田村晃一先生とロシア沿海州調査(1996〜1997年) 足立拓朗著
私が遵守している田村先生の教え 金沢陽著
「澤宮君、考古学は科学ですよ」 澤宮優著
田村先生との思い出 : 大学3年の研修旅行にて 中村淳磯著
有舌尖頭器のかたちと製作工程 : 「上川口の有舌尖頭器」を中心に 川合剛著
顔面装飾としての環状把手の系譜 : 相模原市当麻亀ノ甲・西原遺跡出土の縄文土器を例に 永瀬史人著
中高瀬遺跡の土偶 : 関東地方西部・加曽利B式期土偶の一類型「中高瀬タイプ」の提唱 林克彦著