
QRコード(所蔵情報)
へるん 第23号(昭和61年6月)
- フォーマット:
- 図書
- 責任表示:
- 八雲会編
- 言語:
- 日本語
- 出版情報:
- 松江 : 八雲会事務局, 1985.6
- 形態:
- 62p ; 21cm
- 著者名:
八雲会 中村,芳二郎 小泉, 時 後藤,昂 本田,秀夫 伊藤,亮輔 桝井,幹生 松村,じゅん 西野,影四郎 中田,賢次 大谷,従二 染村,絢子 島,文次郎 - 目次情報:
-
小泉八雲の生誕の地ギリシア国レフカダを訪ねて(中村芳二郎) 父祖の生誕地レフカスを訪れて(小泉時) 小泉家の元祖と家紋について(後藤昂) 毛利八弥事務官:ヘルンとの交渉に当った(本田秀夫) 怪談「耳なし芳一のはなし」の源泉をアイルランドに求めて(伊藤亮輔) 京の子育幽霊(承前)(桝井幹生) 雨森信成について(松村じゅん) 西村六郎氏(日航アテネ支店長)からの手紙:「ヘルン」名と「卒業」の観念について(西野影四郎) 駒子と雪女(中田賢次) ヘルンの頃の大社社頭(大谷従石) ハーンの文学のかけ橋・節夫人(染村絢子) 島文次郎(椎名駿輔) ニューヨークタイムズの文豪小泉先生(佐々木正蔵) 「むじな」小論(仙北谷晃一) 八雲と日本の道徳(高西直樹) ヘルンに関する「山陰新聞」記事:未発表記事の紹介(内田融) 正宗白鳥のもうひとつのハーン論(銭本健二) ハーンは何故えらいか(ハーン没後二十年記念講演原稿)(市河三喜) 作品の中の日付について(梶谷泰之) 小泉八雲の生誕の地ギリシア国レフカダを訪ねて(中村芳二郎) 父祖の生誕地レフカスを訪れて(小泉時) 小泉家の元祖と家紋について(後藤昂) 毛利八弥事務官:ヘルンとの交渉に当った(本田秀夫) 怪談「耳なし芳一のはなし」の源泉をアイルランドに求めて(伊藤亮輔) 京の子育幽霊(承前)(桝井幹生) - 書誌ID:
- TW00079625
類似資料:
八雲会事務局 |
八雲会事務局 |
八雲会事務局 |
八雲会事務局 |
八雲会事務局 |
小泉八雲顕彰会, 1995 |
八雲会事務局 |
小泉八雲顕彰会 |
八雲会事務局 |
小泉八雲顕彰会, 1997 |
八雲会事務局 |
研究社出版, 1987 |