
没後百年ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)
- フォーマット:
- 図書
- 責任表示:
- 平川, 祐弘(1931-) ; 入沢, 康夫(1931-) ; 仙北谷, 晃一 ; 千葉, 洋子 ; 西, 成彦(1955-) ; 関田, かおる ; Frank, Bernard, 1927-1996 ; Hughes, George, 1944- ; 田中, 克彦(1934-) ; 井上, 洋子(1934-) ; 村松, 真一(1928-) ; 西江, 雅之(1937-) ; 岡部, 昌幸(1957-) ; 牧野, 陽子(1953-) ; 中村, 和恵(1966-) ; 河野, 龍也
- 言語:
- 日本語
- 出版情報:
- 東京 : 學燈社, 2004.10
- 形態:
- 196p ; 23cm
- 著者名:
- シリーズ名:
- 国文学 : 解釈と教材の研究 ; 第49巻第11号
- 目次情報:
-
『鳥取の布団の話』と『マッチ売りの少女』 : 世界の中のハーン 平川祐弘 2004年夏、八雲のまち松江で 入沢康夫 心の中の母 : 「阿弥陀寺の比丘尼」考 仙北谷晃一 ラフカディオ・ハーンとオカルティズム 千葉洋子 盲者と文芸/ハーンからアルトーへ 西成彦 「或る女の日記」 : 「珍しい手稿」の意味するもの 関田かをる 雷に打たれて : coup de foudre : フランスの一日本学者の回想 ベルナール・フランク ; 平川祐弘紹介と翻訳 ロバート・ニコルズとラフカディオ・ハーン : 東京大学の外国人英文学教授と文化政策 ジョージ・ヒューズ ; 平川祐弘訳 日本国家以前のラフカディオ・ハーン 田中克彦 芥川龍之介とハーン : 微笑する神々 井上洋子 焼津のハーン 村松眞一 ハーンと"クレオル" 西江雅之 エドウィン・アーノルドとハーン : 二人のジャポニザンをめぐるエクリプス 岡部昌幸 柳田国男とハーン 牧野陽子 黒人の乳母(ダー) : ラフカディオ・ハーンとジーン・リース 中村和恵 佐藤春夫の詩情とハーン : 「田園の憂鬱」と<詩人>ハーンのアニミズム 河野龍也 ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)略年譜 関田かをる 『鳥取の布団の話』と『マッチ売りの少女』 : 世界の中のハーン 平川祐弘 2004年夏、八雲のまち松江で 入沢康夫 心の中の母 : 「阿弥陀寺の比丘尼」考 仙北谷晃一 ラフカディオ・ハーンとオカルティズム 千葉洋子 盲者と文芸/ハーンからアルトーへ 西成彦 「或る女の日記」 : 「珍しい手稿」の意味するもの 関田かをる - 書誌ID:
- TB10199382
類似資料:
八雲会事務局 |
富山ヘルン・フェスティバル実行委員会 |
恒文社 |
人文書院 |
イタリア書房, 1989 |
筑摩書房 |
武蔵大学人文学会, 1997 |
岩波書店 |
武蔵大学人文学会, 1995 |
NetLibrary |
武蔵大学人文学会, 1995 |
NetLibrary |